歯並びの種類とお悩みの例

お子さんの気になる歯並びはありませんか?

  • 上顎前突

    上顎前突

    上の前歯が
    前方に出ている

  • 受け口

    受け口

    上の歯より下の歯の方が
    前に出ている

  • すきっ歯

    すきっ歯

    歯の間に
    すき間がある

  • 開口

    開咬

    前歯が
    かみ合わない

  • 叢生

    叢生

    歯並びが
    ガタガタしている

歯並びやかみ合わせの不正にもいくつか種類があります。
その歯並びになった原因を正しく理解しておくと、予防や治療に役立てることができます。
乱れた歯並びは見た目以外にもたくさんの問題を招きます。
そこで、当院は矯正治療で整った歯並びを手に入れることを提案しています。

自宅で簡単♪自分でできる歯並びチェック

きれいな歯並びと治療した方が良い歯並びのどこがどう違うかご存じですか?
お子様の歯並びが気になる方や幼稚園・小学校の検診で歯並びについて指摘されたら、まずはご家庭で歯並びのチェックをしてみてください。
チェック項目に一つでも当てはまる場合は専門医への相談をおすすめします。
それでは、自宅で簡単にできる歯並び、かみ合わせのチェックについて紹介します。

幼児のお子さんの場合

幼児のお子さん

  • 前歯の歯と歯の間に1~2ミリ程度の隙間がありますか?
  • 奥歯でかんだ時、上の前歯は下の前歯にかぶさっていますか?
  • 上下の歯は合計で20本ありますか?
  • 舌で歯を押すくせや指しゃぶりはしていませんか?

小学校のお子さんの場合

小学校のお子さん

  • 生え変わった前歯の永久歯はきれいに生えていますか?
  • 奥歯でかんだ時、上の前歯は下の前歯にかぶさっていますか?
  • お口がぽかんと開いていることがありませんか?

上顎前突(出っ歯)

指しゃぶりする赤ちゃん

上顎前突は上の歯が前につき出ている噛み合わせの状態をいいます。指しゃぶり、舌で前歯を押す、口呼吸が原因になることもあります。 前歯が目立つので審美的にコンプレックスになりがちです。

子どものうちに矯正治療をすることで機能面と審美面で改善が期待できます。

受け口

頬杖する男の子

受け口は、下の歯が、上の歯より前にある嚙み合わせの状態をいいます。遺伝や普段の癖(指しゃぶり・口呼吸・頬杖など)が原因でなることがあります。発音に影響が出たり、正しく咀嚼できないので胃腸に負担をかけたり栄養の吸収を妨げることもあります。 成長期にあごの成長を促して治療しないと、治療が難しくなることもあるため、できるだけ早期に治療を開始することをおすすめします。

子どものうちに矯正治療をすることで見た目の改善、かみ合わせや滑舌の改善が期待できます。

すきっ歯

すきっ歯

歯と歯の間に隙間が出来ている状態の歯並びをすきっ歯といいます。歯が生まれつき小さかったり、舌で前歯を押すくせで発症することもあります。 食べ物が挟まりやすいので虫歯のリスクがあります。

治療することで見た目の改善と虫歯のリスクを減らすことができます。

開咬

口の開いた少女

開咬は、奥歯で噛んでいても前歯が噛み合わずに開いている状態です。咬み合わせが悪いことで、咀嚼障害や発音障害なども引き起こす不正歯列です。

指しゃぶりや舌で歯を押すくせが原因になることが多く、遺伝的に上あごと下あごの位置に問題がある場合もあります。

かみ合わせを改善することで、顎関節症のリスクを減らし、発音しやすくなります。

叢生

叢生

叢生は歯が重なりあったり、デコボコに生えている状態の歯ならびのことをいいます。あごの大きさと歯のバランスが取れないことや口呼吸などさまざまな原因が考えられます。 ガタガタした部分に汚れが残りやすく、虫歯や歯周病になりやすいです。

矯正治療でケアがしやすくなり、歯の寿命を延ばすことが期待できます。

  • 小児矯正歯科無料WEB相談